コロナ禍が少し落ち着いた7月、ハノイ在住の知人とモニター電話しました。
「もうコロナ収束したよー」とのことです。
コロナ以前のようにマスクなしでガンガン蜜ってると。
カフェで話してくれましたが楽しそうで羨ましかったです。
その後、ベトナムの転職エージェントさんと喋りました。印象に残った話をシェアします。
コロナで駐在員や管理職が退場
コロナの影響で、日本に帰国した駐在員がいっぱいいるとのこと。
管理職でクビになった人もたくさん知っているとのことでした。
会社から見てコスパが悪い人は、コロナを理由にベトナムから退場を命じられているようです。
こうして駐在員ドリームは失われていくのでしょうか。
企業の求める人材基準が変わった
今のベトナム企業は「できる人」を求めがちとのことです。
会社に利益を与えられる、何でも自分でできる、そんな人が欲しいと言われるようになったと仰ってました。
そんな人は就職せずに自営業すると思うのですが。
ベトナムにも複業の流れが来ている
週に3回働いて、他の日は自営業、そんな働き方も見えて来ていると仰ってました。
この働き方はフリーダムで楽しそうですが、現実は甘くはないでしょうね。
自営業で収益をあげられず、貧乏暮らしを強いられる人が続出しませんように。
おまけ:take it easy!!
ちなみに上の話は、1つの見解です。
ハノイの知人によると
「そんなに肩ひじ張らんでも、もっとリラックスして生きていけるよ!」
とのことです。
コメント