マニラはマカティのゲストハウス「Grace & Thor」の生活が最高だった|食事や見どころまとめ

マニラはマカティのゲストハウス「Grace & Thor」の生活が最高だった|食事や見どころまとめ

2019年の12月〜2020年の1月の1ヶ月間、Grace & Thorの運営するゲストハウスに滞在しました。

ここでの生活、、、最高でした。

近所にあるものを含めて、どんなGrace & Thorがゲストハウスか、紹介します。

マニラ市のマカティエリアについて

マカティは「フィリピンのウォール街」と呼ばれるビジネス街。大阪で言う北浜&淀屋橋です。

マニラの中で栄えたエリアと言えば、ここマカティかBGCをイメージする人が多いのでは?

マカティアベニュー
マカティアベニューを歩く。

日本人駐在員が多いと噂のマカティ。ちょくちょく出くわしました。

ショッピングセンターやレストランの他に、ナイトレジャー施設があり、短期旅行でここを訪れるオジ様も多いとのこと。

たしかにその辺は観光客らしき人が多かったです。

 

ちなみにマカティを地図で見ると以下の感じです↓

 

Grace & Thorのゲストハウスについて

このゲストハウスに名前はありませんが、GraceとThorがオーナーなので、「Grace & Thorのゲストハウス」と呼びます。

マカティは宿代が高く、「できるだけ安いところを」と探していたら、Grace&Thorのゲストハウスに辿り着きました。

ゲストハウス前の歩道で寝る子供。
ゲストハウス前の歩道で寝る子供。

1ヶ月で5万円くらい。

これより安いところはクォリティが格段に落ちるし、これより高いところは果てしなく高い。家賃に10万円近くは必要です。

家を借りるとなるともっと安いですが、私のような短期滞在者は割高です、、。

マカティは、ローカルレストランや日用品こそ安いですが、外資系レストランや宿代は大阪とそんなに変わりません。

ゲストハウスの入り口
ゲストハウスの入り口。鍵式。

客層:フィリピン人と韓国人のゲストが多かった

地方からマカティに出てきてここを使うフィリピン人が最も多く、ここへ泊まり、仕事や学校へ通ってました。

オーナーが韓国人だからか、韓国人のゲストもちょくちょくと。

あとは、旅行客がぼちぼち…という感じでした。

ゲストハウス内の階段
ゲストハウス内の階段を降りる。

お部屋はシンプル

部屋の中は、「ベッド」「机と椅子」「ミニクローゼット」があるだけのシンプルな感じです。

「窓の有無」「1段ベッドか2段ベッドか」で価格が若干変わります。

部屋内。
部屋のベッド。大きい。マットレスが最高。

マットレスはふかふかで、寝心地最高。

マットレスでこんなに変わるのか、と思い知らされました。

部屋。別角度から。
部屋。別角度から。

広めのキッチンとダイニングルーム(共用)

廊下。部屋からダイニングルームへの移動。
部屋からダイニングルームへ移動する。
ダイニングルームの風景。
ダイニングルーム。光が入ってエモい。

お皿・冷蔵庫・浄水器など、料理に必要なものが揃ってます。

キッチンはみんなよく利用していて、交流がたくさん生まれました。

ダイニングルームで喋るハウスメイト達。
ダイニングルームでそれぞれ好きなことをするハウスメイト達。

ここでの会話が懐かしいです。

ここで出会った友人とは、今でもコンタクトを取ります。

共用のトイレとシャワー

トイレとシャワーも共用。

男性用と女性用で分かれています。レディーボーイは女性用を利用してました。

ランドリーはない

洗濯機や乾燥機は置いてないので、「自分でランドリー屋さんに行く」か「ゲストハウスのランドリーサービスを使う」他ありません。

ランドリーサービスは400円くらい。

管理人に洗濯物とお金を渡せば、2日後にふかふかの状態で返ってきます。

返ってきた洗濯物。
返ってきた洗濯物。

素晴らしいサービス。

5日に1回くらいのペースで利用しました。

自分でランドリー屋さんへ行けば、もうちょっと安いとのことです。

困ったことは管理人へ

常駐の管理人が2人いて、毎朝掃除してました。

2人で同じ部屋に泊まり、休みなしで仕事…

頭が上がりません。

近くのレストランを教えてくれたり、一緒に買い物に行ったりしました。

たくさんのサービスをありがとう。

 

ゲストハウスの近くにあるもの

ゲストハウスはマカティの北部、センチュリーシティモール(Century City Mall)のすぐ近くにあります。


有名なショッピングモール「グリーンヒルズ」は歩いて30分ほどですが、そこまで行かなくても飲食店やスーパーがあり、買い物に困りません。

生活するには便利な場所です。

 

ここからは、ゲストハウスから徒歩で行けるところを紹介します。

アヤラトライアングルパーク(Ayala Triangle Gardens)

アヤラ・トライアングルパーク
トライアングルパーク内のキラキラ。

トライアングルパークは、巨大オブジェがライトアップされるオシャレスポット。

夜に行くと癒されます。

目立つので待ち合わせ場所に使うのもあり。公園内にいくつか飲食店があるので、食事やカフェができます。

ブルゴス通り|ナイトレジャーエリア

BTCのATM
ブルゴス通りの近くで見つけたBTCのATM。

巨大ゴーゴーバーエリア。ここで遊ぶためにマニラに来る人もいるほどです。

エロマッサージの客引きが徘徊する光景はここならでは。

飲食店が多く、雰囲気を楽しめます。(シーシャバーもあります)

HOTT ASIA BAZZAR|野外ライブ会場

HOTTO BAZZAL
ライブでMCする出演者と食事。

ほぼ毎晩、野外ライブが行われる場所。

「ステージ」「テーブル」「屋台」があり、音楽を聴きながらご飯を食べられます。

入場料フリー。200円くらいで食べ物も飲み物も買えます。安すぎませんか?

チキンとライス
食べ物をアップで。チキン。

センチュリーシティモール|ショッピングモール

綺麗なショッピングモール。映画館や夜景スポットがあり、休日は人で賑わいます。

フィリピン発のファッションブランド「BENCH」でTシャツを買ったのはいい思い出。また買いたいな。

The Marketplace|スーパーマーケット

The Marketplaceにて
The Marketplace店内の様子。

ローカルスーパー。食品と日用品を売ってます。

クリスマス前に行ったら、店員がサンタ帽をかぶってました。

腕を組んでお客を待つ様子がフィリピンっぽくてGoodです。

Robelle House|モーニングレストラン

Robelle House
右手がRobelle House。入り口の感じ。

ほぼ毎日、朝ごはんを食べたお店。ローカルレストラン。

ビュッフェ形式で、ショーケースの中からおかずを選びます。

現地のフィリピン人を観察できて楽しかった。

Robelle House店内
食事を装うシーン。
Robelle Houseの食事
ご飯とおかず。270円くらい。

West Town’s Coffee|カフェ

West Town's Coffeeの内観
West Town’s Coffee内観。2階から1階を見下ろす。

美味しいコーヒーが飲めるお店。

Wi-Fiがあり、何度かここで作業しました。

ノマド作業はここで出来ます。

West Town's Coffeeのコーヒー
West Town’s Coffeeのコーヒー。おしゃん。

ストリートBBQ|夜空レストラン

ストリートBBQ店の外観
ストリートBBQ店の外観。

夜になるとオープンするフィリピン式BBQ店。

1本10円くらいで美味しい焼き鳥が楽しめます。

このスタイルのBBQ店は至る所にあるので、お気に入りを見つけるのもアリです。

フィリピンBBQで鶏肉を焼く様子
フィリピンBBQで鶏肉を焼く様子。
フィリピン焼鳥
焼き鳥をアップで。

名のなきマッサージ店

マニラでは、「スウェディッシュ」と呼ばれるオイルマッサージが、60分500円〜1000円くらいで受けられます。

施術者により気持ち良さが全然違う…

色々なお店を巡った結果、ゲストハウス近くのマッサージ店にハマりました。

名のなきマッサージ店の外観
名のなきマッサージ店の外観。

担当者はスティファニー。他のスタッフから「スティフ」と呼ばれてました。

今まで受けたマッサージで、スティファニーのマッサージが圧倒的!また受けたいな。

以上、ゲストハウス近くの特徴的な場所を紹介しました。

素晴らしいお店は他にもたくさんありますが、ここに書ききれません。

マニラの猫
近所にいた猫。

 

まとめ

マカティの外れにあるゲストハウス「Grace & Thor」の紹介でした。

わずか1ヶ月ほどの滞在でしたが、ここで過ごした時間は、とにかく甘かったです。

また戻ってきたいなぁ。

airbnbで予約できるので、是非ともご利用ください。

airbnbはこちらから