2019年7月野江アフィリエイターの収益報告!振り返りと行動計画

早くも7月になりました。
7月の収益報告です。

今年は7月の終わりに梅雨が明けました。
例年より遅かったね!キャピ(^_−)−☆
【2019年7月】アフィリエイト収益報告
※確定件数のみ表示します
DTI | 550円ほど |
MD社 | 7,000円ほど |
P社 | 370,000円ほど |
合計:377,000円ほど(少し増 😉 ) |
売上戻ってきつつあります。
神様にお願いした甲斐がありました。

神様、僕たちズッ友だよ?😉
2019年の収益グラフ
収入報告を書き始めた3月〜のグラフです。
順調に伸び悩んでいることがわかります。
7月のアフィリエイトの感想
7月は、「ま、こんなもんか」な結果です。
7月からは、やることをシンプルにしました。
1つのサイトをメインにいじって、他のサイトは修正程度にとどめました。

オッカムの剃刀・・・
7月にやった作業
今年の7月は涼しかったです。
ラッキーでした。
おかげで、6月よりも追い込めました。
サイトMiの修正
サイトMiは、うちの主力サイトです。
売上が大きい商品が、4月から在庫切れでした。
(そのため、売上ダウンしていました)
7月の途中で在庫が戻ってきました。
それに伴い、サイト構成を修正していました。

Welcome back
サイトryの記事追加
僕の中で今一番アツいサイトです。
7月はせっせとこのサイトの記事を追加しました。
8月も引き続き育てたいです。

美味しくなぁれ!
事件が起こっている疑惑
ある会社との取引で、「売上が隠されているんじゃないか疑惑」が以前よりあります。
7月は、その疑いをより強める出来事がありました。
そう、アフィリエイト業界は闇だらけなのです。
この話が今後どうなっていくかはわかりません。

クワバラクワバラ
アフィリエイト業界の闇とは・・
売上の内訳が確認できない
というのが、アフィリエイト業界の黒いところです。
このブラックボックスの見える化は、アフィリエイター全員が透明化を望んでいるはずです。

アフィリエイターは不安よな。むらはる、動きます。
7月のアフィリエイト以外の振り返り
個人的にツボにハマった話をご紹介します。
|
1.宮迫と亮くんの会見が面白かった
春から吉本がごちゃごちゃしています。
その話の流れで、雨上がり決死隊・宮迫と、ロンドンブーツ・亮くんの会見がありました。
Youtubeの生放送を見ていましたが、かなり面白い会見でした。
「亮は会見でも存在感薄いな」
というコメントには声を出して笑ってしまいました。

ケラケラ
2.香港のデモがやばすぎる
香港では、市民の15%が参加するデモが起こっているそうです。
これ、ツイッターで情報を追っていると、かなりヤバイ感じがします。
国が暴力団を雇って、市民に危害を加えているという情報も。
天安門事件・・・

中国こわっ!
3.ベネズエラのハイパーインフレ
ベネズエラのハイパーインフレのニュースも興味深かったです。
治安は荒れ荒れだし、周辺諸国もベネズエラ人受け入れに追われているとか・・・
この件を受けて、
- ハイパーインフレが起こった時にどうすれば良いか?
- ハイパーインフレによる被害を予防するにはどうすれば良いか?
考えました。
・田舎に移住する
ハイパーインフレになると、物が買えなくなります。
なので、物の奪い合いが起こります。
その対策として、食料が十分ある田舎に移住します。
そうすることで、食べ物の激しい奪い合いから逃げられます。
水道や電気など、公共サービスは期待できないので、サバイバル生活を頑張りましょう!

捨名っ知!
・ハイパーインフレが起こる前に他国に移住する
過去のドイツハイパーインフレのときの、物価変動と為替変動を見ていると、
ハイパーインフレはある日突然起こるものではない
ことに気づきます。
ハイパーインフレは予兆があります。
物の価格がぴょーんと上がる前に、他国へ移住し、仕事を見つけましょう!
・資産を分散しておく
ハイパーインフレになると、紙幣がトイレットペーパーになります。
ハイパーインフレ業界では、キャッシュは鼻くそなのです。
せっかくの財産が亡くなってしまわないように、
ありとあらゆる形にお金の姿を変えておく必要があります。
4.音楽をたくさん聴いた
7月はいつになく音楽をたくさん聴きました。
WORLD ORDERの「BLUE BOUNDARY」が7月のお気にでした。
8月の予定
8月もいっぱい仕事しようと思います。
事実は小説よりも奇なりなことがいっぱいある世の中。
たくさん観察させていただきます。

冗談のつもりだった

場を和ませるつもりだった