「世の中には色々な人がいるもんだ。」良い語呂合わせだ。声に出して言って欲しい。
マレーシアでは、Books&Bedsというゲストハウスに泊まった。Books&Beds。これまた良い響き。
そこで出会った女の子が、実にユニークだった。その話をさせて欲しい。
Books&Bedsに到着したとき、失意のどん底にいた。仕事がうまくいってなかったからだ。グーグルに聞けば答えてくれるはずだ。「OKグーグル、失意のどん底とは?」
「それは、あなたが私に話をする余裕がない状況のことです。話しかけたとしても、OKグーグル、って、全然OKじゃねえよと言うのが精一杯でしょう。」
今はつまらない冗談を言えるほどに回復した。
ゲストハウスと言えば、かなり楽しい場所だ。部屋着で女性がウロウロしているんだぜ。制服が見たい場合は高校へ、エプロン姿が見たい場合はABCクッキング、部屋着と言えばゲストハウス、そんな感じです。
楽しい場所にいたにも関わらず、人とあまり喋れなかった。一緒にご飯を食べてくれる友達もいたが、僕は終始イライラしていた。気持ちを隠す努力はしていたが、雰囲気に溢れ出ていたことだろう。木漏れ日のように。申し訳ない。
しかし、そのような精神状態の中でも、友達ができた。僕と友達になってくれる人はいるのだ。
彼女の名前はH。フィリピン人のような名前だ。どの名前がマレーシア人で、どの名前がフィリピン人かよくわからないけれど。名前に国境はない?
Hは、僕のパソコンの画面を見てこう言った。「わぁ、あなたは日本人なの!タイ人かと思った!」
よく言われる。自慢ではないが、10人中8人は僕を外国人だと勘違いする。フィリピンには2ヶ月近くいたけど、1回も日本人だと言われたことはなかった。マレーシアから日本に帰る際には、CAさんにずっと英語で質問された。日本語で答えたら次から日本語対応になったのは良い思い出だ。
そんなわけで、Hは僕に言ったのだ。「わぁ、あなたは日本人なの!」
Hとは1回、朝の散歩に出掛けた。彼女はワイヤレスイヤホンを落とした。30分くらい一緒に探したけど見つからなかった。彼女は言った。「It’s Okay!!」
Hは前向きなのだ。
Hはお喋りで、色んな話をしてくれた。音楽の勉強をしていること、友達がいるからBooks&Bedsに来たこと、家族はムスリムだけど彼女はムスリムではないこと、実にたくさん話した。
Hの話が理解できないときにはYesと答えた。それが英会話だ。そして彼女は、病気持ちだった。たくさんの持病があり、複数の病院に通院している。それとは関係なく、彼女は共用スペースで寝ていた。同部屋の友人に気を遣っているらしい。Books&Bedsは複雑なのだ。
ある朝、僕はHと会話していた。会話の最中、彼女は冷却スプレーをブランケットに振りかけて鼻に当てていた。「何してるん?」
彼女は答えた。「コレ吸ってたら気持ち良いの」
おいおいおい。中尾彬もビックリだ。相槌を打つことしかできなかった。
もう手遅れなのだ。僕がなんと言おうと、彼女は冷却スプレーを吸い続けるだろう。たぶん。一生。
冷却スプレーを吸っている人を見たら、どういうリアクションしますか?
僕は言った。「僕もやってみて良い?」
「本当に!?やってみる??」
キラキラ輝く彼女の目は忘れられない。
彼女は冷却スプレーの楽しみ方をレクチャーしてくれた。ブランケットに思いっきり振りかけて、脳に行き渡るくらいに思いっきり吸い込む。試してみるとすぐにむせた。当たり前だ。
ホントはお酒で酔っ払いたいらしい。現実逃避をしたいらしい。辛い思いをしているのだろう。でもマレーシアではお酒が高いので、冷却スプレーがベストだと言っていた。ベスト・チョイス。
その会話をした翌日に、HはBooks&Bedsを去った。
冷却スプレーでイク人をネットで検索してみたが、見つからなかった。彼女は唯一無二の現実逃避の方法を見つけたのだ。コングラッチュレーション。
好き勝手に文章を書いたが、僕はBooks&Bedsを気に入っている。Books&Bedsにいたときには1ヶ月で4万円しか使わなかった。便利で楽しい。また行きたい。それがBooks&Bedsだ。
HとBooks&Bedsで出会ったみんなが元気でいることを願う。
Books &Beds。最高のゲストハウス\(^ω^)/ pic.twitter.com/69f2wrOwK3
— 村川春吉@元アフィリエイター (@muraharu_net) May 14, 2020
コメント