ウォレットの「.wltファイル」と「秘密鍵」を無くしてネム紛失した話

ウォレットの「.wltファイル」と「秘密鍵」を無くしてネム紛失した話

どうも、むらはるです。

PCを初期化したら、NEM Nano Wallet(以下、ネムウォレット)にログインできなくなりました。

再ログインするには、ネムウォレットの「.wltファイル」か「秘密鍵」が必要とのこと。どちらも保存しておらず、ゲームオーバー。復旧不可能です。

この記事は、ネムウォレットにログインしてから、諦めるまでの記録です。

ネムウォレットにログインできなくなった

2018年の5月、ネムウォレットにログインできなくなりました。

原因は、PCのデータ以外(アプリや設定)を初期化したから。このとき、「ウォレット情報とパスワードのバックアップがあるから大丈夫」と、思ってました。

が、初期化後、ネムウォレットにログインしようとウォレット情報とパスワードを入れてもログインできません。

ネムウォレットのログイン画面
ネムウォレットのログイン画面

PCを初期化すると、「.wltファイル」か「秘密鍵」が必要とのことです

 

再ログインには「.wltファイル」か「秘密鍵」が必要

ネム財団に問い合わせると、ここでも「.wltファイル」か「秘密鍵」と言われました。

どちらもバックアップを取ってません。

※「秘密鍵」はどの仮想通貨ウォレットにもあります。必ずバックアップを取りましょう!

ネム財団からの返事
ネム財団からのメッセージ

翻訳します。

パソコンが壊れたときに再アクセスできるよう、「.wltファイル」と「プライベートキー(秘密鍵)」は保存しときましょうとウォレット作成のタイミングで言いました。.wltファイルと秘密鍵無しにログインする方法はありません。

メール後、数時間でこの返事が、返って来ました。

 

データ復旧サービスに問い合わせた

秘密鍵は諦め、.wltファイルの復旧方法を探すことに。PCのCドライブや隠しフォルダなど、あらゆる方法を試しましたが見つかりません。

データ復旧の会社に問い合わせると、どこも高かったです。

たとえば東京のある業者は、「成功報酬23万円、失敗したときの作業代金は18万円」でした。

失敗しても18万円は痛すぎ。作業したふりをして、18万円ふっかけられる可能性があります。

大阪では作業料金30万円越えの業者もありました。

仮想通貨のウォレットはデータ復旧の中でも特殊な分野になるらしく、その分、「設備投資」や「手間賃」がかかるとのこと。「どうしても時間とお金がかかってしまう」と言われました。

 

まとめ

PCを初期化して、ネムウォレットにログインできなくなりました。

復旧には「.wltファイル」か「秘密鍵」が必要で、それらがない以上、復旧は期待できません。

バックアップをしっかり取りましょう!