フィリピン・マニラの繁華街と言えば、マカティだ。
マカティ付近には繁華街があるので馴染みのある人も多いと思う。ブルゴスとか。
マカティでは、1ヶ月5万円少々のゲストハウスに滞在した。とても良かった。
.
1ヶ月5万円のゲストハウスといえば、若干高い。今の大阪の家が4万円だ。
マカティでは5万円のゲストハウスでも安い部類だ。ホテルだと7万円はする。
価格のコトも含めて、マカティ・ゲストハウスの思い出を書いていく。
.

マカティのタイ料理屋。ゲストハウスの友人と行った
フィリピンは物価が安いというけれど・・
「フィリピン安いぜ!」とはよく言うが、僕はそうは思わない。特にマニラ。マレーシアの方がはるかに安かった。
マニラの物価の何が高いのかというと、家賃だ。マニラ市内のワンルームは3万円以上する。
3万円はあくまでもローカル価格であって、半年未満の旅行者的なヨソ者はもっと高い。4万円は必要だ。
何度も言うがコレは高い。日本でいう東京の家賃だ。
食べ物は安かったり高かったり
地元の人が利用するローカルレストランは安い。1食200円ちょっと出せば、ご飯と野菜2皿、お肉1皿、スープが食べられる。
味は美味しい、雰囲気はフィリピン、最高だ。
.
.
ショッピングモールやフードコートに行けば、値段が上がる。
日本の物価とそう変わらない。味もそんなに変わらない。日本で食べられるものをフィリピンで食べて何が良いのか?
というわけで、フィリピンで食事するならローカルフードがおすすめだ。
ビザ更新費用の存在も忘れずに!
日本人がフィリピンに滞在するとなると、ビザがいる。ビザには色々あるが、都合、観光ビザで説明する。観光ビザの更新費用は月によるけど7〜8千円/月。結構高い。
日本人の観光ビザの期限は1ヶ月だが、更新できる。更新を繰り返せば、最大で1年いられる。フィリピンに1年いて、帰国して、という生活を送る人もいるのではないだろうか。
マニラの生活費は月10万円程は欲しい
マニラでストレスのない生活をするとなると、1ヶ月6・7万円は必要だ。月10万円あれば、精神的余裕が生まれる。
「1ヶ月5万円でいけるぜ」と言う人がいるが、それが出来るのは現地の人くらいだ。だって家賃が高いんだもの。
ちなみにマレーシアだと1ヶ月5万円生活できる。
マカティの月5万円ちょいのゲストハウス、最高
ゲストハウスの部屋は個室だった。シャワーとトイレが共同、キッチンも共同だった。「共同」というシステムが意外と素敵で、キッチンに行くと誰かがいて、そこでコミュニケーションが生まれた。友達もできた。
シャワーとトイレの共同はちょっと・・と思うかもしれないが、気に病むほどのものでもなかった。管理人さんが毎朝掃除してくれてたし。洗濯も掃除も外注だったので、家事する必要がなかった。かなりラクだった。
適度な距離感で人と接し、家事する必要がない、最高じゃん?
いろんな人がいた
ゲストハウスには常時10人以上の人がいた。フィリピン人が主な利用者で、次いで韓国人、その次に欧米人が多かった。
フィリピン人は、マカティに用事があって遠方から来る人がほとんどだった。短期滞在者も長期滞在者もいた。フィリピン人にとっての月5万円はかなり高いが、たぶんローカル価格で泊まっていると思う。
韓国人は、ゲストハウスの責任者が韓国人なので安心して利用しやすいのだと思う。欧米人は短期滞在だった。
管理人とコミュニケーションが取りやすくて安心だった
宿には常に管理人がいた。地方から来た2人の女の子だ。彼女らはフレンドリーだった。同じゲストハウス内に寝泊まりしているので、問題があればすぐに報告できる。彼女らはプライベートがない感じなので、大変だと思う。
まぁそんなこんなで、ココでの生活を境にゲストハウスにハマった。
コメント