大学生のとき、友だちが「オレ、ダニエウ・アウベス格好良いと思うんだよね~」と言っていた。
「どこがやねん!」と思っていたが、今なら彼の気持ちがわかる。
タイプなのだ。ダニエウ・アウベスが。
よくよく考えると、自分のタイプって存在する。
女の人とすれ違って、目で追っているときなんか間違いなくそうだ。
そして僕は、グリーズマンの顔を見て一目で目で追ってしまった。
タイプなのだ。
彼の存在を知ってから、彼の活躍を聞くたびに嬉しく思う。
ちなみに僕はノンケだ。
フォートナイトダンサー・グリーズマンがタイプ過ぎてヤバい
グリーズマンと言えば、フォートナイトダンサーだ。
ゴールを決めたときの彼のエモートは単純に面白い。
そして僕は、そんな彼がタイプだ。
それもど真ん中のストレートだ。
こんな感じのストレートだ↓ナイスストレート!

イチローのど真ん中ストレート
今日は、そんな彼の愛おしいところを7個、ピックアップしていこう。
1.顔がイケメン
まずは彼の顔を見て欲しい。
© Sindy Thomas Photography
単純にイケメンなのだ。
低い位置にある眉毛。ちょっと眠そうな目。顔の大きさ・形。
どこをとってもイケメンなのだ。
パーツも含めて全て控えめな感じにはついつい気持ちを揺さぶれらます。
2.体のバランスがイケメン
グリーズマンがイケメンなのは顔だけではない。
体もです。
身長は175㎝と高すぎず低すぎずで、やや細身の体型。
それでいてふくらはぎはごついです。
ムバッペ選手より足が太いですね~。
くぅ~、ナイスボディ!
3.とにかくよく走る
2018年ロシアW杯で強いチームは「良く走るチーム」だった。
優勝したフランスも、準優勝のクロアチアも良く走ってた。
グリーズマンもめちゃ走っていました。
「おいおい、そこほんまやったらジルーがいるポジションやで」というところにも顔を出すプレー。
献身性がイケメンです。
4.ドリブルが早くてミドルが強烈
グリーズマンのプレースタイルはどんなだと分析していますか?
僕は「オールマイティーな選手だな」と思っています。
スピードが速い、良く走る、ポジショニングが上手、プレースキックもうまい、決定率もある、そんな感じ。
それらをすべて1段階上でするアイドル選手です。
実際、ボールを持ったらすぐに駆け上がるし、ワールドカップ・ウルグアイ戦でも良い感じのミドルを決めていましたね。
5.フォートナイトダンスが可愛い

グリーズマンと言えばゴール後のフォートナイトダンス。
はっきり言ってダサいですが、グリーズマンがやると可愛くて微笑ましいです。
イケメンがダサいことをするのは良いですよね。
これを例えば、クリスチャーノ・ロナウドがやってらまた違う印象になるはずだ。
グリーズマンがやることで微笑ましく見れるダンスです。
Edith Faulonさんの投稿 2018年7月19日木曜日
6.味方のゴールに喜ぶ様子が可愛い
味方がゴールを決めた時も、グリーズマンは可愛いです。
例えば、ワールドカップ・ペルー戦でムバッペ選手がゴールした時、ムバッペ選手のパフォーマンスを真似していました。
あぁ、可愛かった。
(39秒過ぎから↓)
7.優しい
サッカーを見ていて面白いな、と思うのは、プレーに選手の性格が出るところです。
グリーズマンは、仲間思いでいて、ここぞ!というときにはガツンといっています。
そして優しい。
もちろん、実際にグリーズマンと話したことがないので彼の性格はどんなのかわかりません。
でもこれは、あながち間違いじゃないんじゃないかな~?笑
まとめ
以上、グリーズマンは格好良いですよ、というお話でした。
いかなる時にも格好良くて優しくて真摯なグリーズマン。
むらはるはこれからも、グリーズマン選手を応援します!
#グリーズマン めちゃ良かった。
走る走る。ジルーの分も走る。サボらない。プレーエリアが1〜1.5列目。優しい性格の出たプレー。ここぞと言う場面で仕掛けるエンターテイメントプレイ。速い。イケメン。可愛い。フォートナイト。
子供のときに見てたら絶対憧れてたわ。
おつかれさま^ ^— ハルキチムラカワ@97歳アフィリエイター (@muraharu_net) July 15, 2018
コメント