ノマドの僕がDMM英会話を選んだ5つの理由|コスパ最高

こんにちは。むらはるです。
オンラインのDMM英会話を受講中。始めて2週間ですが、かなり気に入ってます。
数あるオンライン英会話の中から、なぜDMM英会話にしたか、まとめます。
DMM英会話はコスパが良く、在宅で受けられるので、ノマドの人にもそうじゃない人にもおすすめです。
DMM英会話を選んだ5個の理由
なぜDMM英会話にしたのか、細かいことを挙げればキリがありませんが、最大の理由は「コスパがいいから」。
わりと真剣に、英会話スキルを習得したく、目標を実現させるのにいいツールだと感じました。
1.オンラインで毎日受けられる
英語習得のために、24時間365日英語と接したいですが、そうもいかず…
「なるべく毎日レッスンを受けられる英会話サービス」を探したところ、いくつか候補が見つかりました。
DMM英会話もそのひとつ。オンラインなので、出かける手間もありません。
これならどこに引っ越しても続けられそう。ナイスです。
2.いい意味で価格が安い/コスパがいい
価格も重要。重要です。
DMM英会話は、毎日1レッスンコースで6,500円。安すぎじゃないですか?
週1の習い事でもその値段はなかなかありません。
最近流行りのキャンブリー(CAMBLY)は同じコースで3万円くらい。DMM英会話の方が圧倒的に安いです。
同じプランで唯一、レアジョブはほぼ同じ価格ですが、他の要素でDMM英会話にしました。
3.会話力を鍛えられる
DMM英会話は、「ビジネス英会話を身につけたい」「文法から学び直したい」など、自分にあった教材が選べます。
自分は英語を使ってYouTubeやアフィリエイトがしたいので、相手にストレスを与えない程度の英会話力が必要です。
DMM英会話には、フリートークやニュースを見て感想を言い合えるトークがあり、目的に合った使い方ができると考えました。
4.講師に問題なさそう
DMM英会話は日本人含め、世界120ヵ国、1万人以上の講師が登録してます。
これだけいれば、自分に合う講師が見つかりそう。
中でもフィリピン人が多く、賛否両論ありますが、自分的には大歓迎。フィリピン人は英会話学校などで教え慣れした人が多いからです。
5.無料体験で最終確認
ここまでの4つで、90%、受講する気持ちが固まってました。
受けてみて嫌なら辞めればいいだけです。
じゃあ申し込みましょう、となりましたが、ちょうど、「2回の無料体験キャンペーン中」でした。
無料体験を受けて、「これならやっていけそう」と思い、クレジットカード情報を入力し、正式申し込みを完了しました。
まとめ
この2週間、毎日楽しくレッスンを受けてます。
今のところ、やめる理由が見つかりません。
DMM英会話は英語を習得するのにいいツール。無料体験キャンペーン中なので、1度受けて、どんな感じかテストしてみてください。
キャンペーン中